芽かきって何?どうやる?芽かきのやり方とその効果についての解説

種や苗が順調に成長すれば草丈も延びてきます。

親枝に栄養を集中させるために脇から伸びた目を摘んで大きく育てる手入れ方法を芽かきといいます。

知識がなかった頃にトマトを植えて、わずかな収穫しか得られなかった経験を通して、この作業はとても重要な手入れです。

確実に収穫量の上がる手入れですので必ず芽かきを実践しましょう。

延びてきた新芽を摘む

苗の1番太い茎を親枝と言います。収穫量を上げるためにはこの親枝を太くしっかりと育てることが必須です。

苗が成長すると親枝の脇から新芽が出てきます。芽かきとはこの新芽を積むことです。

家庭菜園の知識がなかった頃この新芽を積まないで育てた為、親枝が細く長くなり、ほんのわずかな収穫しか得られなかった経験があります。

親枝と枝の間に出てきた新芽は積みましょう。間違って親枝から伸びた茎は取らないように気をつけましょう。

脇芽は一度取った場所でも又同じ場所から生えてくることもあります。

毎日、わき芽を探して取り除いてあげましょう。

【失敗例】芽かきをしなかったミニトマト

失敗したミニトマトの例を上げますのでご覧になって芽かきの重要性を知って、是非とも芽かきを実践してください。

プランターで日当たりの良い温室効果のある場所で栽培を始めました。

GAMを使ったボカシを入れた土を入れ生ごみを発酵させて酵素液を水に薄めて水やりをして育ててます。

この時期は苗を植えたときです。またわき芽も出ておらず手入れをは必要なった頃です。

苗は草丈は低いですがどっしとと安定し茎の太さは高さの比率から見ると太い方でした。

成長が進み草丈も倍ほどになりました。わき芽も出てきてますが手入れをせず脇から新芽も伸びてわき芽も成長しています。

さらに成長が進み親茎も太くならず細く長く上に伸びています。この頃は支柱を方々に高く立てないとまっすぐに自力で立つことができない状態です。

栄養がわき芽にもいてしまい親茎に栄養が集中せず痩せ細りながら成長しています。

実も少しは実りましたが大きさはとても小さく一房に3個が限界でした。見てもわかるように栄養が房全体にまわらないため一房に3個くらいし実になりません。あとは実がつかないヘタだけが房についている状態です。

カブの下方でさえ栄養がいきわたらず一房に1個だけしか実らないこともありました。見てもわかるように親茎が細く実をつかない茎が伸びて栄養が集中してないのがわかります。

1回の収穫が数個しかなく、大きさも小さいものしか収穫できなかったです。

【成功例】芽かきをして親茎を太くして鈴なりのミニトマト

失敗から芽かきわ学びこんなに大きく鈴なりのトマトを収穫できました。とにかく、

わき芽を毎日チェックして芽かきをして親茎をに栄養がいくように注意しながら育てました。

同じ場所にまたわき芽が生えることもありましたので何度も下から順番にわき芽が生えてないがチェックして取り除いていきました。

親茎が大きく育ち支柱は必要でありましたが前回の失敗から学びました。

芽かきをするだけでこんなに実をつけます。一房に20個以上は実をつけています。

収穫量は10倍は増えたました。

トマトを栽培するうえで芽かきすることは非常に重要な手入れです。

応用できる他の野菜

芽かきが必要な野菜はトマト以外にも、なすやきゅうりです。同じ要領で親枝の脇から出てくる芽を積んで育てます。

芽かきを必要とする野菜は親枝を太く栄養をいきわたらせ大きく育てわき芽が出てくる野菜はすべてやってください。

野菜を作るうえで収穫上げるには親枝を太くし安定させ新芽をつんで栄養の流れを分散させないことです。

まとめ

  • 親茎に栄養を集中させるためにわき芽を必ず摘んで親茎を太くしながら育てる。
  • わき芽と茎をまちがえないようにしてわき芽のみを摘みましょう。
  • 草丈が伸びると支柱が必要になるので親茎を安定さえるためにしっかりと支える。

芽かきの手入れをしっかり実践すれば確実に収穫量が増えます。

鈴なりのトマトを収穫したいのであれば必ずわき芽を摘んで親茎を太くして育てましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です